アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスで2月28日行われた第88回アカデミー賞授賞式で、パキスタン系カナダ人監督による映画が、短編ドキュメンタリー映画賞を受賞した。

 カナダとパキスタンの国籍を持つシャーミーン・オベイド=シノイさん(37歳)の作品『川の中の少女―許しの代償(A Girl in the River: The Price of Forgiveness)』は、パキスタンで実際に起こった名誉殺人(家族の尊厳を維持するために、容認されている殺人)を題材にした40分のドキュメンタリー映画。

 18歳になる主人公の少女サバは、両親の反対を押し切って恋に落ちた青年と結婚、青年の実家で暮らし始める。しかしサバの父親とおじは彼女を誘拐、川岸へ連れ去りそこで頭部を撃った後、袋詰めにして川へ投げ込む。奇跡的に救助され一命を取りとめたサバは、再び青年と暮らし始めるが、父とおじを許さないサバに対し、訴えを取り下げ、二人を公式に『許す』よう圧力がかけられる…。

 受賞後の取材でオベイド=シノイさんは、自分にとって最大の賞は、私が訴えたかった問題に対して世界中から注目が集まり、これからも注目され続けていくことだと答えている。また、パキスタンで同じ日、名誉殺人を犯した二人に対し有罪判決が言い渡されたニュースを紹介、この凶悪な風習にも取締りが始まっていると付け加えた。

 またジャスティン・トルドー首相からもツイッターで彼女に祝辞が送られたほか、パキスタンのムハマンド・ナワーズ・シャリーフ首相も、イスラム教には名誉の名において許される殺人など存在しないとコメントを発表。また、政府はこれを禁止する法律を準備中だと明らかにしている。

 人権団体の推計によると、パキスタンでは毎年およそ千人の女性が『家族に恥をかかせた』という理由で殺されているという。しかしイスラム教の規定により、被害者の家族からの許しがあれば罪を免れることができる。

 現在は、パキスタンのカラチ在住のオベイド=シノイさんは、2004年から2015年までトロントで暮らしていた。カナダは彼女の映画作製に大きな影響を与えたと、本人は語っている。カナダの一貫した人権主義と、最近の難民問題の対応に敬意を表しているとオベイド=シノイさん。自分にとってカナダの最大の魅力は、その多様性―自分が何者にもなることができ、世界中のどこから来ようが、カナダ人となることができ、また多様なカナダを構成する一部になれるということ―だと、彼女は話している。

 なお、『川の中の少女―許しの代償』は7日午後9時(東部時間)、HBOカナダで放映予定。

 

 ニューブランズウィック州の海岸沿いの町ダルフージーで、希少種のシロハヤブサが目撃され、地元愛鳥家が2月25日、撮影に成功した。

 白地に黒い斑点が特徴で、体長は50センチを超えハヤブサ類の中では最大。また、黒斑は個体によって差があり、全体が白く見えるものから暗い灰色に見えるものまで個体差が大きい。今回、目撃された個体は胴体下部は純白で、羽の黒斑もまばらという、最も美しい『白い』シロハヤブサだった。

 このシロハヤブサを最初に目撃したのは、地元に住むケン・ラインスボローさんで、昨年12月3日のことだった。彼はカモメだろうと思い注意を払わなかったが、妻の主張に従い専門家に確認してもらうため写真を撮り、バードウォッチャーのジム・クリフォードさんほか、もう一名に送った。

 両者の見解はシロハヤブサで一致。ラインスボローさんが撮ったこの写真は、同州で撮影されたシロハヤブサの初めてのものとなった。彼はこの鳥がそこまで稀少であることにショックを隠せなかった。

 以来、多くのバードウォッチャーがこの鳥の行方を追ったが、誰もその姿を確認することができなかった。そんな中、2月25日に再びラインスボローさんがこの鳥を発見した。この時は仕留めたカモを食べているところだった。

 ラインスボローさんから連絡を受けたクリフォードさんも都合をつけて現場に向かい、獲物を食べ終わり切り株の上で休んでいるシロハヤブサをカメラに収めることに成功した。

 シロハヤブサは猛禽類の中で唯一、真上に向かって飛ぶことができ、獲物を直下から襲えるほか、自分とほぼ同じ大きさのタカ、ケアシノスリやひとまわり小さいフクロウの仲間、コミミズクを仕留められるパワフルなハヤブサとして知られている。

 

 日本の4大公害病のひとつ、イタイイタイ病の原因としても知られる重金属カドミウムが、子供向け装飾品に多量に含まれていることが、メディアの独自調査からわかった。

 女性向けファッション・チェーン店で売られている、中国で製造されたネックレスやブレスレットなどから最大で、カナダ保健省が定める規制値の7000倍もの濃度のカドミウムが検出された。

 発がん性物質としても知られるカドミウムは、肝臓機能障害を引き起こしたり、骨をもろくして関節痛や骨折のリスクを高めたりする。

 カドミウムが含まれる装飾品を飲み込んだりかんだりした場合、それが体内に吸収・蓄積される恐れがある。特に子供の体はより吸収しやすいため、15歳以下の子供向け装飾品には微量であっても含まれるべきではないと、カナダ保健省の消費者安全課は指摘している。

 メディアが行なった独自調査は、12歳になる少女らに街中の店から気に入った装飾品を購入してもらうなどして集めた50点あまりについて、その分析をトロント大学とモントリオール理工科学校に依頼したもの。

 ネックレスやイヤリング、ブレスレットなどが分析された結果、アルド(ALDO)と、アルデン(Ardene)で購入した商品から、保健省が定める子供向け装飾品の許容値を15倍から最大で7000倍上回る濃度のカドミウムが検出された。

 アルデンが販売していた鮮やかな青い金属のペンダントには、ほぼ100パーセントという高濃度のカドミウムが使用されていた。またアルドが販売していたビーズのブレスレットは、許容値を6000倍上回るカドミウム濃度を示したという。

 この結果には、分析に当たった専門家も驚きを隠せないでいる。アルドはカドミウムが検出された商品は販売を中止するとともに、サプライヤーと協力して社内基準を満たすよう努力していくと、電子メールで回答している。またアルデンは調査を進めるとしながらも、今回指摘された商品は子供用に作られたものではないと弁明している。

 保健省が定める許容値はあくまでガイドラインだが、人体に害を及ぼすと判断した場合は販売の差し止めを命令できる。アルデンは2007年以降5回にわたり、カドミウムや鉛といった重金属が含まれた商品のリコールを求められてきた経緯がある。

 カドミウムは低価格であり加工しやすいことから、人体に害があってもコストを抑えるために利用されるケースが後をたたない。欧州委員会は、カドミウムが含まれる全ての装飾品の販売を禁止している。

 中国も同様の規制を設けているが、メディアが中国本土で同時期に行った調査では、いとも簡単にカドミウムを含む装飾品を見つけられたという。

 

 ノバスコシア州ハリファックス市の公園に掲げられた、犬のオーナー向けの看板が物議を醸している。

 同市ダートマスのシャビー公園は、犬の引き綱をはずして遊ばせることができる公園なのだが、そこに最近立てられた看板には『犬が吼えると他の利用客や近隣住民の迷惑になります。犬が吼えないようにできないオーナーは、この公園を利用しないこと』と書かれている。

 看板にはハリファックス市のロゴも入っている。もっとも、犬が吼えるのを抑えるよう求める看板が出現したのは今回が初めてではない。以前は『この付近での過剰な犬の吼える声に、苦情が寄せ続けられている』という内容の看板が立てられていた。

 愛犬とともに公園を訪れていた、ある利用者はメディアの取材に対し、この近所に家を購入したのなら、その段階である程度の騒音も承知しておくべきだと話していた。また、犬のオーナーとして自分の犬が他の犬とけんかをしないようにしたり、吼えたりしないように常に気を使っているが、犬を全く吼えないようにさせるなどということは不可能だと付け加えている。

 一方、家の裏手がすぐに海岸に面したドッグラン・エリアになっている家の住人は、犬を放し飼いにできるのに適した場所はもっと他にあるのでは、と述べている。この男性は約6年前に家を購入したが、ドッグラン・エリアはその当時から存在していたものの、近年にわかに利用者が増えているようだとも語っている。特に気候が良くなると、50匹から75匹の犬が集まることもあり、ちょっと尋常ではないという感想を漏らしていた。

 

 マニトバ州ウィニペグ市警察は、警察内部で起きた複数の窃盗の容疑者として警察官を逮捕したと2月26日発表した。

 ここ2〜3カ月に起こった一連の窃盗事件について調査が進められてきた結果、勤続2年になる25歳の巡査が、その容疑で逮捕された。窃盗の内容や回数、いつどこで発生したかなどの事件の詳細は明らかにされていない。

 この容疑者は、法廷に出頭することを条件に釈放され、現在は休職扱いとなっている。

 

読者の皆様へ

これまでバンクーバー新報をご愛読いただき、誠にありがとうございました。新聞発行は2020年4月をもちまして終了致しました。