ブリティッシュ・コロンビア州ローワーメインランドの公共交通機関で、導入が進んでいる電子乗車券システム、コンパスカード。

 その中で一回限りの乗車券として券売機で買えるコンパス・チケットは、手触りも見た目も紙製のようだが、その中にICチップとアンテナのための金属線が張られているためリサイクルはできないと、同システムを運用するトランスリンクは利用者の疑問に答えている。

 オンライン上の掲示板レディットに、窓にかざして内部の回線が透けて見えるようにした画像をユーザーが投稿したのがきっかけとなり、これがリサイクル可能かどうかの論議が始まった翌日、トランスリンクがこのコメントを発表した。

 またリサイクルできない乗車券により、ゴミが増加するとの指摘に対しては、電子乗車券システムになる前の紙に頼っていた時代に比べれば、大幅な削減につながっていると反論している。以前は毎月13万枚もの通学定期券を10の大学・専門学校に配達しており、紙の消費だけではなく輸送に伴う二酸化炭素の発生も無視できなかったと指摘。また、このシステムではキャッシュレス化も進むため、現在のように毎日4・5トンの現金を輸送することもなくなり、環境へのインパクト低減に貢献するとしている。

 トランスリンクは、より多くの利用者が一日でも早くコンパスカードに切り替え、紙資源と現金の使用を抑えることに協力するよう呼びかけている。

 

 ブリティッシュ・コロンビア州では1日より、政府系酒販店(BCリカーストア)で、より多くの種類の地ビールが販売され始めた。

 規模が小さく、一般の流通システムを利用できるほどの生産ができなかった地ビール会社がこの日から、醸造所から最も近い政府系酒販店6店舗に直接商品を卸せるようになったため。

 BC州クラフト・ビール・ギルドのエグゼクティブ・ディレクター、ケン・ビーティーさんは、これで政府系酒販店への参入障壁が低くなったと喜んでいる。

 地ビール市場は最近急成長している。店にどのような商品を置くかは、その店の判断にゆだねられるが、これからは期間限定や季節限定といったユニークなビールが店頭に並ぶことになるだろう、また、それは地元経済に貢献することにもなると、ビーティーさん。

 今後はBC州ワインのような原産地呼称制度(VAQ)を導入、産地を名乗れるようにしたいと、そしてゆくゆくは酒販店の中に「BC州クラフトビール」のコーナーが設けられるようになってほしいと、希望を語っていた。

 

 10月24日に、早めのサンタ・パレードを行ったオンタリオ州の人口3千人あまりの町、セント・ジョージ。

 通常、12月に入ってから行われるパレードがこの時期に行われた理由は、この町に住む脳腫瘍と闘っていたエバン・レバセージくん(当時7歳)のため。2歳の誕生日の数日前に手術不可能な脳腫瘍と診断されて以来、病状は一進一退していたが、秋ごろになって主治医からエバンくんはクリスマスまでもたないかもしれないと告げられていた。

 このことを知った住民がこぞってサンタ・パレードに協力したのみならず、カナダ全土のメディアはもとよりイギリス、アイルランド、アメリカなどのマスメディアも、エバンくんのためのサンタ・パレードを取り上げ、世界中から励ましの声が彼のもとに届けられた。

 サンタ・パレードには町の人口の2倍以上の7千人が参加、成功裏に終わった。

 エバンくんは発症後、70週にわたる化学療法を受け、一時は回復するかのように見えた。

 しかし今年1月には手足の自由がきかなくなり始め、MRI診断の結果、腫瘍が成長していることがわかった。その後30回にわたる化学療法を4月まで続けたが、秋には腫瘍がさらに大きくなり転移していることが明らかになっていた。

 

読者の皆様へ

これまでバンクーバー新報をご愛読いただき、誠にありがとうございました。新聞発行は2020年4月をもちまして終了致しました。