2019年6月20日 第25号

バンクーバー新報に20年以上掲載された、故、百々子・鈴木・パウルス師による人気コラムを、さらに加筆しながらヨガに関連した内容を連載しています。


足の赤信号・ひざの痛み・その1

<筋肉が老化の一途をたどっている方のために>

 ひざを守り、動かす筋肉は“太もも”の筋肉。 太もも部筋肉が弱かったり、硬くなったりすると、必ず姿勢がくずれ、想像以上にひざへの負担が大きくなります。

 中でもターゲットにしたいのは“内もも”と“太ももの後ろの筋肉(ハムストリング)”。“内もも”は普段は使わなくてすんでしまう部分で、筋力も柔軟性も落ちやすい所。 “ハムストリング”はほとんどの人が硬くなっている所です。

内ももの筋肉を回復させる法

ひざ、つま先は外側45度くらいに開く

(1)まっすぐ立つ
(2)意識を内ももに集中し、息を吐きつつ内側へしめる力を強くする。(ギューっと)
(3)息を吸いつつゆるめる ★毎回、数回は必ず行いましょう。歯を磨きながら、バスを待ちながら等、工夫して行ってください。ヒップアップの効果もあり!

内ももの柔軟性を保つヨガのポーズ

(1)無理しないところまで開脚する。
(2)ゆっくり息を吐きつつ前屈し、内ももがゆっくり伸びているのを感じつつ、ポーズをとる。(自然に呼吸をして4呼吸ほど保つ)
【注意】この時できるだけ腰をのばして行いたい。もし無理だったら下のポーズからしてください。けっして無理をしないで! また、ひざやつま先が内側へたおれてこないようにすること。
(3)ゆっくり(1)へ息を吐きつつもどる。

背中が丸くなって腰が落ちてしまう方は手を後ろについて腰を伸ばすようにするだけで可。これでも内ももは充分伸びます。

★このポーズは、はじめはヒイヒイ言ってしまうポーズですが、毎日行うと少しずつ柔軟になり、ひざの痛みを軽 くします。無理をしないで、ゆったりした呼吸でほぐしていってください。

ハムストリングを柔軟にするヨガのポーズ

(1)両足をのばして座る
(2)息を吐きつつ前屈し、最大に太もものうしろを伸ばしたところで15秒ほど保つ。保つ間は呼吸を止めやす  いが続けること。また、はずみをつけないこと。
(3)ゆっくり息を吐きつつ(1)にもどる。

★毎日2〜3回してみる。足の血行もよくし、腰の痛みにも良いポーズです。ハムストリングが伸びると姿勢がとてもよくなり体を若返らせる効果もあります。

 ひざはお医者さんに通ってもなかなか治らない所。「もう、なんとかならないの?!」と悲嘆にくれている方はぜひ試してみてください。私自身の体験から、この3つは最高に効果大です!

 

≪和子からの一言≫
体はとても正直です!ハムストリングが硬い人も、毎日のたった5分のストレッチを“継続”すると、本当に柔軟性がみるみるついて、ひざの痛みや悪い姿勢が改善し、若返ってきます。ぜひ、続けてみてください!!!

〜KazukoヨガではMomokoヨガを継承し、シニアや初心者の方でもできるやさしいオールレベルのヨガを行っています〜

 

●日本語によるヨガレッスン・スケジュール●

<午前のクラス>
(火)10:00〜11:00 Balance Acupuncture & Yoga(4338 Main St. Vancouver)
(水)10:15〜11:15 日系センター内 武道場 (6688 Southoaks Cr. Burnaby)
(木)10:00〜11:00 プレゼンテーションハウス (333 Chesterfield, North Vancouver)
(金)10:00〜11:00 キツラノスタジオ (1680 West 6th Ave. Vancouver)

<午後のクラス>
(火)1:30〜2:30スティーブストンコミュニティセンター (4111 Moncton St. Richmond)

プライベートレッスンなどはお気軽にお問合せください。

ヨガ・インストラクター 池側和子
778-891-9917/This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.

 

読者の皆様へ

これまでバンクーバー新報をご愛読いただき、誠にありがとうございました。新聞発行は2020年4月をもちまして終了致しました。